谷川徹 キリロムグローバルフォーラム

谷川 徹

鹿児島大学客員教授、情報経営イノベーション専門職大学超客員教授

日本開発銀行(現日本政策投資銀行)に27年勤務した後2000年に退職して渡米。米国スタンフォード大学客員研究員を務める傍ら、同地の起業コミュニティにおいて活動しネットワークを広げた。2002年、九州大学より産学連携組織(知的財産本部:IMAQ)立ち上げと運営の責任者として招聘され教授就任、我国トップクラスの存在とした。2010年には我国初の本格的アントレプレナーシップ教育組織、”九州大学ロバート・ファン/アントレプレナーシップセンター(QREC)”を立ち上げ、初代センター長に就任して我国の代表的なアントレ教育組織とした。2017年に退職後はe.labを立ち上げて、産学連携、アントレプレナーシップ教育、ベンチャー支援、地域活性化に関するThink&Do Tankとして活動中。徳島県神山町で計画中の“神山まるごと高専(仮称:設立認可申請中)”にも設立準備委員会委員として貢献している。

元スタンフォード大学客員研究員(2000-2002)、元日本政策投資銀行(1973-2000、政策金融評価部長、LA首席駐在員等)。京都大学法学部卒

E04:新しい学校の作り方。インターナショナルスクールからオルタナティブスクールまで。

-

© 2025 キリロムグローバルフォーラム2022 公式サイト Powered by AFFINGER5